NHKのジオ・ジャパン、評判よろしくないね。聞いた中で一番キツかったのは「中高生があれを見て、地球科学を学びたいと思うか?」だった。
— 中村美千彦 (@Nakamura_Mitch) June 27, 2020
なんとか若い人に見て欲しくて、自らレベル下げているつもりなのかもしないけれど(考えすぎか)、今時、どの世代がテレビを見ているのか考えたら、報道番組のみならず科学番組まで、長年かけて築いた信用を自ら溝に捨てているようにしか見えない。
— 中村美千彦 (@Nakamura_Mitch) June 27, 2020
ブラタモリは専門家や地学オタクの圧倒的支持を受けてるが、ジオジャパンは逆で嫌悪感を覚える人が多いと思う(あのク○なCGと日本スゴイの連発には頭がくらくらする)。しかし、それ以外の一般人に地質学の面白さを伝えようとした番組なのだろう。その効果は別途検証してほしいが。。
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) June 28, 2020
わかる。地学オタクじゃなくてもそう思う。CGは専門家じゃないのであまりわからないけど、「奇跡」だの「絶景」だの「絶品」だのを大安売りされるのは辟易する。奇跡でもなんでもなく、こういう仕組みで当たり前にこうなった(可能性が高い)という方が、おもしろく感じる。 https://t.co/01YlgHxXEl
— ちー (@piyokochee) June 28, 2020
可能なら功罪の定量的比較を通じて、全てが「あんなもの/こと」だと思われては困る、という声は上げるべきかと思います。 https://t.co/ysEexqQEpu
— 熊谷英憲 (@Kumagai_JAM) June 28, 2020
日本は特別だからプレートテクトニクスは受け入れない、という論調との類似性を感じますね、、、 https://t.co/ysEexqQEpu
— 熊谷英憲 (@Kumagai_JAM) June 28, 2020
前も書いたが、奇跡と言うならイタリア半島のほうがありえないくらいスゴイ。最初はスペインとくっついていたのが90度左まわり。でもそういう奇跡の集まりが地球なんだよ。
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) June 28, 2020
Nスペにタレントを使うのは無駄だの考えをよく見るが(自分も同じ感想だが)、有名タレント使うから視聴率が稼げるんじゃないかな。
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) June 28, 2020
有名タレントを共著者にのせてメディアの露出を増やすとかもうまいよね。
— しぶちん (@pmagshib) June 28, 2020
こないだのジオジャパン第2集の視聴率、関東地区で12%とのこと。https://t.co/ihkBij8ZiH たいしたものだ。ブラタモリとそう変わらない。
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) June 28, 2020
神戸大学は研究者を学長表彰してくれるのか。で、ジオジャパン(最初のやつ)も学長表彰の理由になってる。どちらも視聴率10%超えたとのこと。https://t.co/LX98slLrC4
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) June 28, 2020
日本付近の地質を面白くしている重大要素はフィリピン海プレートというのは多分多くの研究者が賛同してくれそうなポイントで、あれは少なくとも現世には似たものがないので希少価値がある。
— ⚒F. IKGM🌋 (@geoign) June 28, 2020
スーパープルームと無関係に生まれた海洋地殻で、中央海嶺に属さず、頻繁に拡大軸を変えながらしぶとくじわじわ大きくなっている。
— ⚒F. IKGM🌋 (@geoign) June 28, 2020
#神戸大学 #巽好幸 先生の著書。
— 海神プロジェクトby神戸大学 (@KaijinPJ) June 24, 2020
ジオジャパン でも感じましたが、
海があること自体、不思議です。#地球進化#地球科学 https://t.co/JElnKPitmE
コメント
コメントを投稿